プラボー!(plastic boating)

Project Data :
-
WEBサイト
「プラボー!」とは?
清掃教育エンタメ「プラボー!」とは、ボートで実際に川にでて、船の上から、プラスチックゴミを釣ることで、プラスチックによる海洋汚染を知り、未来の環境、アップサイクルについて考える取り組みです。

プラボー4つのステップ

活動の背景と目的
昨今、プラスチックによる海洋汚染が社会問題になっています。一度捨てられたプラスチックゴミは、まちから河川へそして海に流れ着き、分解されることなく、海に蓄積されています。
捨てられたプラスチックゴミは紫外線や摩擦による衝撃などで長い年月をかけて小さくなり、マイクロプラスチックと呼ばれるものになります。海洋生物がこのマイクロプラスチックを食べてしまい、体の中に止まってしまうことが確認されていて、人体への影響が懸念されています。
いま、まさに海洋プラスチック汚染について、多くの人々の関心が高まることが必要とされているのです。

これまでの活動の写真



これまでの活動
2022年10月@汐浜運河イベント桟橋(1回)